アスパラの近況
5月2日なのですが、恒例のアスパラの殻焼きをしました。
アスパラは収穫が終わった7月頃から
どんどん成長して葉を広げ存分に光合成をして養分を根っこに溜め込みます。
翌年の春から出てくる新芽(アスパラ自体)は
この前年に溜め込んだ養分だけの力でどんどん出てくるのです!!
その夏から初冬まで頑張って働いた葉や茎は雪に埋もれ
枯れて殻となるのです。
で、この殻には何かと厄介な病害虫などがついている可能性があって
今年出てくるアスパラに悪影響を与えるのです・・・
ということで、まだアスパラが出てくる前にこの殻を集めて
うね間で燃やしてしまうのです(^o^)/
カリ成分も補給されて一石二丁!
これで今年も元気で美味しいアスパラがニョキニョキ出てくるはずです!!
ちなみにこちらはハウスの中に数株だけ植えてある
自家用のアスパラです!
すでにあと数日で食べてるサイズになっています。
ハウスの中は暖かいので、とうぜんアスパラも早だし状態で出てくるのです(^^)v
殻焼きした露地のアスパラは
今月下旬あたりから7月初旬までの収穫期間になる見込みです!
この記事へのコメント